高円寺・新高円寺の歯科クリニック

お問合せ
WEB予約
LINE公式
アクセス

口腔外科

口腔外科ってなに?

口腔外科は、口腔や周辺に現れる先天性および後天性の疾患を扱う専門分野です。親知らずの抜歯だけでなく、口腔粘膜や顎骨の病変、口唇口蓋裂、上顎洞炎、顎骨周囲の骨折などに対して、広範な治療・手術を行う科目です。

親知らずの痛みや口内の異常な成長、顎の痛み、口の開閉の制限、事故による外傷など、これらの症状がある場合は、口腔外科の受診をおすすめします。当院には経験豊富な口腔外科専門医が在籍しており、お気軽にご相談ください。

口腔外科で使用する器具のイメージ図
口腔外科で使用する器具のイメージ図

口腔外科の主な疾患

お口の内外に関する疾患でお困りの方は、当院までお気軽にご相談ください。
経験豊富な口腔外科医が、患者さまにとって最適な治療を提供します。

親知らず抜歯のイメージ図

親知らずの抜歯

親知らずに痛みや腫れがあり、周囲の歯や歯並びに影響を及ぼしている場合は、抜歯をお勧めします。当院では、難抜歯や埋伏抜歯にも対応しています。経験豊富な口腔外科専門医が丁寧に施術を行います。

顎関節症治療のイメージ図

顎関節症

顎の痛みや口の開きにくさ、カパカパ音など、異常を感じた場合は、当院にご相談ください。適切な診断を行い、最適な治療を提供します。お悩みを解消し、快適な口腔健康を取り戻すお手伝いをいたします。

口腔粘膜疾患治療のイメージ図

口腔粘膜疾患

口内に炎症や腫瘍、アレルギー症状などが現れる口腔の疾患です。口内のできものや口内炎が治らないなどの症状がある場合は、当院にご相談ください。経験豊富な専門医が適切な診断と治療を提供します。

高円寺・新高円寺で
親知らずの抜歯なら当院

親知らずが痛い・歯ぐきが腫れるといったお悩みはございまぜんか?
症例によっては時間をかけずに即日抜歯も対応可能です。難症例もお任せください。

経験豊富な口腔外科医が在籍

当院には経験豊富な口腔外科医が在籍していますので、難しい親知らずの抜歯ケースにも対応可能です。他院で断られた場合でも安心してご相談ください。親知らずの治療方法について丁寧にご説明し、患者様の不安を取り除いています。親知らずの抜歯に不安をお持ちの方はぜひご来院ください。

難しい親知らずも抜歯可能

親知らずが骨の中に埋まっていたり、歯の形が複雑な場合でも、当院では対応可能です。歯肉を切開したり、骨や歯を削ったりすることで、適切な抜歯を行います。CT撮影を行い、患者さまにとって最適な治療プランを提案します。また、リスクが高い場合には大学病院へのご紹介も行っています。

可能な限り痛みをなくします

親知らずの抜歯では、痛みへの不安を抱く方が多いかと思います。当院では、麻酔注射の際のチクっとした痛みすらなくすように取り組んでおり、痛くない治療を提供します。また、抜歯後に腫れや痛みが起こった場合には、適切な対処方法について丁寧にご説明いたしますので、ご安心ください。

親知らず
生え方に合わせた治療

親知らず抜歯の難易度は、親知らずの生え方によって異なってきます。
他院で抜歯は難しいといわれた場合も、お気軽にご相談ください。

正常に生えている親知らずのイメージ図

正常に生えている親知らず

親知らずが完全にまっすぐで正常に生えており、かみ合わせにも問題がない場合は、無理に抜歯する必要はありません。ただし、痛みや腫れがある場合や磨き残しが多い場合には、抜歯をお勧めします。親知らずの抜歯自体は比較的短時間で行われ、痛みもほとんどありません。

斜めに生えている親知らずのイメージ図

斜めに生えている親知らず

斜めに生えている親知らずは、虫歯や歯周病になりやすく、食べ物がつまり口臭の原因にもなるので抜歯をお勧めします。歯肉を切開し、歯槽骨を除去、その後に歯冠と根を分割し順に取り出していきます。難易度が高いため、当院では口腔外科の専門医が施術を担当します。

垂直に埋まっている親知らずのイメージ図

垂直に埋まっている親知らず

垂直に埋まっている親知らずは、かみ合わせにも問題がなく、痛みや腫れもない場合は、無理に抜歯する必要はありません。当院では、垂直に埋まっている親知らずが抜歯の必要性があるかどうかをしっかりと診断しておりますので、気になる場合は、お気軽にご相談ください。

垂直に埋まっている親知らずのイメージ図

水平に埋まっている親知らず

水平に埋まっている親知らずは、隣の歯を押してしまうことで、歯の損傷や歯並び、かみ合わせの問題を引き起こす可能性があります。当院では口腔外科医が施術を行います。抜歯後の痛みや腫れが発生した場合には、適切な対処法をご説明いたしますので、安心してご相談ください。

口腔外科治療の流れ

カウンセリング

カウンセリング

まず最初にカウンセリングを行います。患者さまの悩みやご不安、治療のご希望などをお聞かせください。

検査・応急処置

検査・応急処置

お話しをうかがった後に、患者さまの口腔内の状況を丁寧に検査し、主訴改善の応急処置を行います。

治療計画の説明

治療計画説明

検査結果をもとに作成した治療計画をご説明します。患者さまにとって最適な治療方法を選びます。

治療開始

治療開始

患者さまにとって最適な治療計画が決まったら、健康な状態に戻すための虫歯治療を開始します。

歯の状態を正確に把握するために、レントゲン撮影を行う場合があります。当院では、安全性を最大限に考慮し低被ばく型の最新のレントゲン装置を使用しており、1回あたりの被ばく量は約0.01~0.03ミリシーベルト程度です。この値は自然放射線による被ばく量の1年分に比べて極めて少ないものです。

当院では、親知らずの当日抜歯も可能です。ただし、当日の親知らずの抜歯の可否は個別の状態によって異なりますので、事前の診断が必要です。一般的には、症状や親知らずの位置、患者さまの口腔状態などを総合的に判断し、当日の抜歯が適切と判断された場合には、迅速かつ丁寧に処置を行います。

口腔外科でよくある質問

親知らずの抜歯は痛いですか?

当院では麻酔を使用し、痛みを最小限に抑えた抜歯を行っていますので、ほとんどの方が痛みを感じません。麻酔の際のチクっとした痛みすらなくすよう取り組んでおりますので、ご安心ください。

親知らずを抜かないと何か問題が起こるのでしょうか?

親知らずが正常に生えている場合やかみ合わせに問題がない場合は、抜歯する必要はありません。ただし、虫歯や歯周病などの問題がある場合や、周囲の歯や口腔の健康に悪影響を及ぼす可能性がある場合は、抜歯をお勧めすることもあります。

親知らずの抜歯は何歳くらいから行えますか?

一般的には、骨の発達が十分に進んだ10代後半から20代前半が親知らずの抜歯に適した時期とされています。ただし、症状や個人の特徴によって異なる場合もありますので、専門医との相談が必要です。

親知らずの抜歯はどれくらいの時間がかかりますか?

親知らずの抜歯には、症例や歯の状態によって異なる時間がかかります。一般的には、15分から30分程度の手術時間が目安とされています。詳細な手術時間については、医師との相談や検査結果に基づいた診断が必要です。

親知らずの抜歯後、腫れや痛みはどれくらい続くのでしょうか?

症状や個人差がありますが、通常は数日から1週間程度で腫れや痛みが治まります。抜歯後の経過についても詳しくご説明いたしますので、安心してください。

親知らずの抜歯後、食事に制限はありますか?

通常は、柔らかくて噛みやすい食材を選び、抜歯部位を避けて優しく噛むようにしてください。また、熱い飲み物や辛い食べ物は刺激となる場合がありますので、避けることが推奨されます。具体的な食事制限やケア方法については、抜歯後に詳しくご説明いたします。

親知らずの抜歯後はどのようなケアが必要ですか?

抜歯後は、指示された通りに経口衛生に注意し、食事や口の動きに配慮する必要があります。また、処方された薬を正しく服用し、定期的な経過観察に通院することも重要です。

親知らずの抜歯後の痛みや腫れを軽減する方法はありますか?

抜歯後の痛みや腫れを軽減するためには、処方された痛み止めや抗炎症薬を正しく服用することが重要です。また、冷却パックや保冷剤を腫れた部分に当てることで症状の緩和が期待できます。医師からの指示に従って適切な対処法を行ってください。

親知らずの抜歯後の歯磨きはどのように行えばよいですか?

抜歯後は、抜歯部位を避けて歯磨きを行うことが重要です。抜歯部位は傷口となっているため、優しく磨くことと、抜歯後に指示された歯磨き方法を遵守することが大切です。医師や歯科衛生士からのアドバイスに従って適切な歯磨きを行いましょう。

親知らずの抜歯後、スポーツや運動はいつから再開できますか?

抜歯後は、術後の経過や個人の回復力によって異なりますが、通常は数日から1週間程度の安静期間を過ごすことが推奨されます。スポーツや運動再開については、医師の指示に従い、体調や抜歯部位の状態を考慮して行ってください。

診療科目

虫歯治療から入れ歯治療、審美歯科まで、幅広い分野で専門性の高い治療を行っています。
お口のことでお悩みがある方は、お気軽にご相談ください。

PAGE TOP